神奈川県藤沢市で毎年秋に行われている「藤沢市民まつり」
2018年のみどころ・交通規制などについて調べました。
![]()
神輿パレードの様子
藤沢市民祭りとは
藤沢市民祭りとは、神奈川県藤沢市で、市の魅力アピールを目的としているお祭りです。
お祭りは2日間に渡って開催され、ステージや屋台など、様々なイベントが藤沢駅周辺で開催されます。
パレードは2日目に行われ、1万人を超える人が様々な種類のパレードを行い、藤沢駅周辺を練り歩きます。
ほかにも多くのイベントがあるため、スケジュールの事前確認を行った上で参加されることをおすすめします。
イベント情報
祭り中はいろいろなイベントが開催されます。
パレードはもちろんのこと、注目のイベントを紹介します!
パレード
藤沢市民まつり最大の見どころ。
会場は藤沢駅周辺で、2日目に行われます。いろいろな音楽隊や神輿なども登場します。在日米軍なども過去に参加されています。
藤沢市民まつり 神輿パレード⑧ pic.twitter.com/FqA0Yycbuf
— 茉麻兄貴 19日神戸戦 (@maasaaniki) September 24, 2017
第7艦隊音楽隊パレードバンドが9月24日、神奈川県藤沢市で開催された第44回藤沢市民まつりのパレードに参加しました。(Seventh Fleet Band 公式FBより)https://t.co/SkNds4BlJq pic.twitter.com/0KLVEVAt6a
— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) September 26, 2017
屋台村
2日間に渡っていろいろな会場に屋台村が設置されています。いろいろなグルメや、各種ステージなども開催されます。
おはようございます!藤沢市民まつり秋葉台会場、出店準備完了です\(^o^)/地産地消屋台村が2エリアあって、地元藤沢のうまいもの、うまい顔ぶれ勢揃いでお待ちしていますよ! #藤沢キュン pic.twitter.com/jdUn0r8jBA
— 藤沢炒麺 (@f_chamen) September 26, 2015
秋葉台公園での催し
秋葉台公園ではいろいろなイベントが開催されており、野外ステージや、地産地消村、ご当地キャラECO推進隊などのイベントが行われています。また、秋葉台文化体育館内ではマーチングフェスティバルが行われています。
イベント紹介!
【野外ステージ】
藤沢にゆかりのあるアーティスト中心に、歌・太鼓・ダンス・アカペラなど贅沢なひとときをお届けします。
詳しくはホームページへ!
# the Gurl
# 工藤江里菜
# CyAN
# 湘南ドルフィンズ
# 砂金聖
# 純国産ボイス(いいやつら) pic.twitter.com/LW31qHV8nw— 第44回藤沢市民まつり秋葉台会場 (@komorebi_g) September 22, 2016
「ご当地キャラECO推進隊」
神奈川県内を中心にキャラクターが集まり1日限りのECO推進隊を結成!
キャラクターと一緒にパレードに参加して、ECOについて発信しよう! pic.twitter.com/27nNRYxqg3— 第44回藤沢市民まつり秋葉台会場 (@komorebi_g) September 18, 2016
「地産地消村」
藤沢にゆかりのある店舗が勢ぞろい。地元の食材を使った味を楽しむあじさい(味彩)エリア。地元の企業や商店、NPO団体が出店し、藤沢での取り組みを紹介するふじみ(藤見)エリア。
両エリアで「藤沢」を堪能しよう! pic.twitter.com/iooHvXcMUX— 第44回藤沢市民まつり秋葉台会場 (@komorebi_g) September 17, 2016
イベント紹介!
【マーチングフェスティバル2016】
地元の学校・クラブを中心に、様々な団体による迫力のあるステージが繰り広げられます。 pic.twitter.com/B5p0idCcxI— 第44回藤沢市民まつり秋葉台会場 (@komorebi_g) September 22, 2016
交通規制に関して
祭り中はパレード等が行われるため、藤沢駅周辺では交通規制がかかります。昨年の情報ですが、交通規制の内容を紹介します。最新の情報が発表され次第、追記いたします。
日程・会場など
開催日 | 9月29日(土)~30日(日)
29日:10時 ~ 20時 |
開催場所 | 藤沢駅周辺 ・秋葉台公園・文化体育館・遊行寺 |
マップ | |
お問い合わせ先 | ・0466-55-6883(藤沢市民まつり実行委員会事務局)
・0466-50-3516(藤沢市 市民自治推進課) |
料金 | 無料 |
公式サイト | 公式サイトリンク |
アクセス
車の場合
電車の場合
お祭り自体が藤沢駅周辺で開催されるので、電車でのアクセスを推奨します。
また、無料駐車場などは設置されませんので、
車で向かわれる場合は近場の有料駐車場を使用してください。
その際には、交通規制を事前に確認下さい。
最後に
いかがでしたか?
藤沢市民まつりは2日の間に多くのイベントをいろいろな会場で開催します。
参加される場合は、事前にイベントの開催時間・開催場所を確認の上、計画的に足を運びましょう。
コメントを残す