福島県二本松市で毎年秋に行われている「二本松提灯まつり」
2018年のみどころ、日程・駐車場などについて調べました。
目次
二本松提灯祭りとは
二本松提灯祭り(にほんまつちょうちんまつり)とは、福島県二本松市にある二本松神社のお祭りです。370年の歴史があり、福島県の重要無形民俗文化財に指定されています。また、秋田竿燈まつり、尾張津島天王祭と並んで、日本三大提灯祭りの一つとなっています。
太鼓台に注目!
お祭りは3日間行われ、それぞれ「宵祭り」「本祭り」「後祭り」に分けられす。この祭りの中で最も大きな見どころが太鼓台です。
お祭り中は威勢のいい掛け声とお囃子を奏しながら、太鼓台が市内を勇壮に練り歩きます。
1日目:いきなり本命!「宵祭り」
1日目の宵祭りでは、各町内から提灯をつけた太鼓台が繰り出し、二本松神社のかがり火を紅提灯に移します。祭り中に登場する太鼓台は全部で7台ありますが、
宵祭りだけ7台全ての太鼓台が揃う
のでぜひ1日目から足を運びましょう。太鼓台は二本松駅前に集合します。集合した太鼓台の提灯は合計で3000にも及ぶそうです。
2日目:神輿渡御が行われる「本祭り」
2日目の本祭りでは、お祭り中最も重要な行事である「神輿渡御」が開催されます。太鼓台は、昼間の曳き回しが行われ、夜は提灯をつけて練り歩きます。
昼間曳き回しは、駅前を午前8時半ころに出発して、午後3時頃まで行われます。
3日目:最終日「後祭り」
3日目の後祭りは最終日になります。昼間はそれぞれの町内で、夜は3町と4町に分かれて曳き回しが行われます。
秋は祭りの時期ですね🏮祭り囃子はテンション上がります⤴︎二本松提灯祭り最終日へ📹 #福島祭り #二本松 #二本松提灯祭り #提灯祭り #ふくつぶ #ftvみんなのニュース #ふくしまなかなか pic.twitter.com/HROVoFDQOz
— カラフル たいむ (@4649mint) October 6, 2017
太鼓台の各場所をリアルタイムで受信できる!
当日は太鼓台の各場所がリアルタイムで配信されています。下記サイトからURL取得もしくはQRコードで読み取ることでデータの取得が可能です。
日程・駐車場はある?
日程
開催日 | 10月4日(木)~6日(土) |
開催場所 | 二本松市街地 |
マップ | |
お問い合わせ先 | 0243-55-5122(二本松観光協会) |
料金 | 無料 |
公式サイト | 公式サイトリンク |
特機事項 | 小雨決行 |
駐車場
当日は無料駐車場が解放されます。
二本松南小学校グランドは、雨天時は地面がぬかるむため閉鎖されますのでご注意下さい!
場所 | 二本松市役所 |
収容台数 | 150台 |
料金 | 無料 |
マップ | |
お問い合わせ先 | 0243-23-1111 |
場所 | 県立霧ヶ城公園 |
収容台数 | 500台 |
料金 | 無料 |
マップ | |
お問い合わせ先 | 0243-55-5130 |
場所 | 二本松市文化センター |
収容台数 | 100台 |
料金 | 無料 |
マップ | |
お問い合わせ先 | 0243-23-5121 |
場所 | 二本松市立二本松南小学校グランド |
料金 | 無料 |
マップ | |
お問い合わせ先 | 0243-23-0049 |
特機事項 | 雨天の場合は閉鎖 |
また、有料ですが、二本松市市民交流センターも近場の駐車場です。
場所 | 二本松市 市民交流センター |
収容台数 | 120台 |
料金 | 100円/時間(最初の1時間のみ無料) |
マップ | |
お問い合わせ先 | 0243-24-1215 |
交通規制について
当日は交通規制が行われます。昨年行われた交通規制の資料を紹介します。最新の情報が発表され次第、追記いたします。
アクセス
<車の場合>
東北道二本松ICから3分
<電車の場合>
JR二本松駅で下車 徒歩3分
当日のスケジュール
当日のスケジュールを紹介します。
10月4日(木) | 宵祭り | 17時〜 御神火祭 |
10月5日(金) | 本祭り | 8時~ 七町合同 二本松駅発
9時30分~ 太鼓台宮詰 14時30分~ 七町解散式 18時30分~ 神輿渡御 |
10月6日(土) | 後祭り | 17時~18時30分 4町/3町 合同引き廻し |
実は観光名所が近くに・・
もちもん、参加されるお松りに参加される方は提灯祭りを目的に二本松市に向かわれると思いますが、二本松市にはお祭り以外にもいろいろな観光名所があります。
駐車場の紹介にもあった「霧ヶ城公園」もそのひとつで、紅葉のスポットで有名です。「霧が池」や「るり池」などの眺めのいい場所もありますので、駐車の確保の意味も込めて、早めの到着ののち、観光してみるのもいいですね。
また、国史跡として指定されている「二本松城跡」や「旧奥州街道」なども歴史的に重要な観光スポットです。時間があれば、ぜひ、立ち寄ってみてください。
最後に
いかがでしたか?
日本三大提灯祭りでもあることから、実際に見える情景は圧巻だと思います。興味のある方は一度足を運ばれてみてはどうでしょうか?